ブログ
大型連休
2017-05-01
先週の土曜日から9日間の大型連休。なんて方もいらっしゃるかもしれません。連休がありますと世の中が動いている感じがしますね。普段人が歩いていない場所にも人が居たりと何だか非日常の世界に入り込んだような錯覚もします。リュックを背負っている人、スーツケースを引いている人、ご家族連れ。GWの週末は天気が今のところ怪しいですが、全国的にも比較的良好な日も多いようです。何だか天気予報のような台詞になってしまいましたが、お出かけの方は事故等に注意して無事に帰省して下さい。

靴
2017-04-18
去年でしょうか。走る為、歩くためにわざわざNIKEのエアーマックス買いました。どこに行ったのでしょう。ありません。軽くてカッコイイ、蒸れないの三拍子揃えた自慢のシューズ。多分探せば出てくると思うんですけど。暖かくなってきましたし、そろそろシューズを探して歩こうかと思います。

雪が降る
2017-03-09
静かで肌寒い夜更けが、雨音に変わり季節の変わり目を穏やかに堪能していた矢先でした。在住の方はご存じの通り、ここ3日間位雪が降りました。路肩にすら無い白が舞い戻ったのは一瞬でした。しかし溶けるのもまた一瞬で、いつまでも冬では無いのだなと実感する現在でございます。
全国的に見ても新潟市はロケーション的には割と北の方でして、今時期の気温と云えば低いと0℃、高くて10℃とそんな世界であります。よく考えなくても年の半分位は寒いんですよね。肩凝りも解消しないわけです。
とは言ったものの、現在もまるで冬宛らのグレーが空を覆っています。
春よ来い。

乾燥
2017-02-02
冬は湿度も低く乾燥しがちですね。食器洗い、手洗い、水作業した手はガッサガサになりますよね。タダでさえほぼアトピーみたいな体質の持ち主には厳しい季節であります。先日絆創膏を2日間貼り続けてようやく治癒した指と反対側の手がひび割れ、出血してました。かと思えば油断したのか手の甲もガッサガサで瘡蓋だらけ。皮膚が窓の外の雪のように粉吹いて何とも痛々しい惨状であります。
厳しい乾燥肌体質と共生しつつ、春のひらひらくるくる桜の舞う季節を待っている今日この頃でした。

大晦日
2016-12-28
大晦日。『みそか』をPCで変換をかけると『三十日』と出てくる。元々『みそ』は『三十』であるので、旧暦では毎月の30日を『晦日』と呼んだそうです。大晦日には近年様々な行事が行われ、年越しの夜のことを『除夜』と言いますよね。かつて、除夜は年神を迎えるために一晩中起きている習わしがあり、そのよるに早く寝ると白髪になるとか、皺が寄るとか俗信があったそうです。
除夜の鐘を108回鳴らす由来は諸説あるようですが、何より煩悩と戦うお坊さんがあんな深夜に108回も叩くのだから何ともご苦労様でありがたい鐘であることか。
そのありがたい鐘を『近所迷惑』の一言で片づける現代人なんだから、何とも味気のない時代になったことかと最近のニュースを見て思いました。もう少しワビ・サビの世界の良さを見直しては如何だろうか。
